一過性のアクセスを集める

ヤフーニュースから話題を探す

需要と供給

 

実際にブログにアクセスを集めてみましょう。
検索されるキーワードと、検索結果に表示されるサイトの間には、需要と供給の関係があります。

キーワードの検索数が多いということは、需要が高い。
キーワードによる検索結果の件数が多いということは、供給が多い。

 

通常、これらはだいたいバランスが取れています。
「ダイエット」とか、「レーシック」とか、「FX」とかの、いわゆるビッグキーワードと言われるような物は、サイトもたくさんあります。

逆に、「しょうが紅茶 ダイエット 効果」というような、検索されることが少ないキーワードに対しては、あまりサイトが出てきません。

 

でも、中には需要が高いのに、供給の少ないキーワードというものもあります。
そこへサイトを送り込んでやったらどうなるでしょう?

 

女子校の男性教諭状態です。
さえない男性教師であっても、若ければモテたりするのです!

なんとうらやましい!!

 

初心者がいきなりイケメン教師(売れる人気ページ)を作り出すことはできません。
さえない男性教諭(たいしたことないページ)しか作れなくても、女子校(需要と供給のバランスが崩れたキーワード)に送り込むことができれば、モテモテ(アクセスもりもり)になることができるのです。

 

さて、では女子高校はどこにあるのでしょうか?
それは、芸能ニュースの中にあります!

 

それまで聞いたことのないようなキーワードでも、ニュースに取り上げられることで、検索数が急激に上昇します。
そこへ、男性教諭を送り込みましょう。

 

ポイント

芸能ニュースなどの話題でアクセスを集めて、楽天アフィリエイトへ誘導する方法を紹介します。
まずはこれでアクセスを呼び込む感覚を学びつつ、サーバー代などを捻出しましょうか。^^

具体例を後の記事で紹介するので、まずは手順をざっと見てください。

 

 

「ヤフーニュースを見たら、気になることがあって検索した。」って経験ありますよね。
まさに、その人を呼び込む作戦です。

 

グーグルは、定期的に更新しているブログなどは、更新して、数分以内にインデックス(検索結果に反映)されたりします。
ニュースが話題になっているうちに、素早くグーグルにインデックスさせてアクセスを呼び込む方法です。

 

一過性のアクセスです。
ニュースの内容や、話題性によっては、そこそこアクセスが長くくることもありますが、それよりも一瞬の爆発力を狙った方法です。

 

実際に、大きなニュースで成功すると、一日で楽天のアフィリエイトリンクを1万クリック以上ということもあります。^^

 

ヤフーのニュースを見る

まず、ヤフーのトップページで、トピックスを見てください。

 

多くの人が興味を引きそうな話題はありましたか?
やはり、芸能系のニュースが多くのアクセスを集められます。

「エンタメ」のニュースも見てみましょう。
できればnewマークの付いてる新しいモノの方がいいです。

 

アクセスを呼び込める話題

実際にたくさんのアクセスを呼び込める話題とは、具体的になんでしょうか。
芸能ニュースですが、具体的には…

  • 有名芸能人が、無名のアイドルと熱愛・結婚(無名アイドルの名前などで検索数が爆発)
  • 未成年のアイドルが、不祥事で匿名報道(無名アイドルの名前などで検索数が爆発)
  • 有名芸能人が、聞いたことない病気で休業(病名の検索数が爆発)

などです。
他にも、聞いたことのないアイドルがニュースにでてきたら、検索数は増えます。

病名など、人の不幸でアクセスを集めるのが良いことだとは思いませんが、きちんとその病気について説明をしてあげれば、検索した人の役に立てるのではないでしょうか。

 

そうは言っても、基本的にちょっとエロ系の話題がやっぱりアクセス集まるんですよね。
ヤフーニュースでなくても、ワイドショーなどを見てて、思わず検索したくなった言葉があれば、それでもOKです。

  • 「このアイドル誰?」
  • 「このアイドルの画像が見たい!」
  • 「この言葉どういう意味?」
  • 「テレビでは匿名やぼかしが入ってたけど、見たい!」

こういう欲求を満たしてあげるブログ記事を書けばいいんです。

 

技術的なことを言うと、検索数が急上昇したキーワードでは、グーグルでは新しいページが検索結果の上位に表示されやすいんです。
検索数が急に増えたってことは、なにか新しい話題があったからだと推測してそういう仕組みになってるんです。

 

実際の作業手順
メインのキーワードを決める。

ニュースを見て、メインのキーワードを決めます。
無名の芸能人の名前などですね。

複合キーワードを調査する

キーワードの複合語というんですが、メインキーワードと同時に検索されている言葉を調べます。

 

アフィリエイター専用ポータルサイト

こちらのページで、メインのキーワードを入力して、「関連」ボタンをクリック。
すると、関連語検索「ねこそぎ君」の検索結果に飛びます。

 

 

真ん中が、ヤフーで実際に検索されている複合キーワードになります。
上に出るキーワードほど、検索数が多いとされています。

この中で、今回のニュースによって検索数が伸びていそうなものを選びます。
うまいことブログのタイトルに組み込めそうなら、複数選んだ方がいいでしょう。

 

ブログ記事のタイトルを決める

複合キーワードを組み合わせ、思わず見てみたくなるようなタイトルを考えます。
今回は、楽天アフィリエイトのリンクをクリックしてもらうのが最終目的なので、まだ仮タイトルの段階です。

「○○の写真集がすごい!」
なんてタイトルをつけても、楽天市場に○○の写真集が無ければ記事の書きようがないですから、タイトルを確定する前に、楽天の商品をチェックする必要があります。

 

楽天市場の商品をチェック

楽天アフィリエイトで、狙った商品が無いかチェックします。
商品を決めてからタイトルを考えてもいいですね。

楽天アフィリエイトにログインして、メインキーワードで商品を検索してみてください。

 

商品への誘導を考える

いくつかパターンがあります。
ぴったりの商品があった場合は、そのまま商品を紹介します。

ぴったりの商品が無い場合は、関係する話題で話を膨らませ、ひねって商品を紹介する必要があります。

 

記事を書く

ブログ記事を書いて、アフィリエイトリンクを貼って、投稿します。
「ねこそぎ君」に出てきたキーワードを、記事中に多く盛り込むのを意識してください。

 

ポイント

夜中は更新が止まる

ヤフーニュースは、手動で更新されています。夜間はストップするので、翌日の朝まで同じニュースがトップページに載っていることになります。
なので、夜にブログ記事を更新すれば、翌日の朝まではアクセスがある程度継続して見込めます。

 

お昼も狙い目

12時〜13時などの、会社員のお昼休みの時間帯もけっこうアクセスが集まります。
あなたも休憩時間にネットでニュースをチェックするサラリーマンじゃないですか?

主婦もお昼に休憩しますから、ネットで息抜きという人もいます。

 

はてなダイアリーは一日一記事

はてなダイアリーは、1日に1つの記事しか投稿できません。
複数回更新すると、追記される形になります。

なので、昼間に更新していると、夜に狙い目のニュースが流れて、悔しい思いをすることになりかねません。
そこでの対処法ですが、ブログを複数持つ。です。

はてなでは、同じアカウントで、サブアカウントを4つまで作成できます。
http://www.hatena.ne.jp/help/account

はてなダイアリーも5つまで作れるということです。

 

他のブログサービスも利用する

はてなダイアリーに限らず、他のブログサービスにも記事を投稿すると、アクセスが2倍、3倍と稼げることも。
このとき、記事の内容は全部違うものにしてください。

できればアフィリエイトリンクも変えた方がいいでしょう。

 

 

レッスン!

さあ、実際にヤフーにアクセスして、取り上げるニュースを選んで、メインのキーワードを選んでみてください。

ブログにアクセスを集めてみる関連エントリー

まずはメールアドレスを取得しよう
まずは、アフィリエイト専用にメールアドレスを用意しましょう。
ブログで日記を付けてみよう
文章を書くのと、ブログに慣れるために、はてなダイアリーで日記を付けてみよう。
アドセンスに申し込もう
ブログに記事がある程度たまったら、そのブログを使ってグーグルアドセンスに登録を申し込みます。
楽天アフィリエイトをやってみる
楽天アフィリエイトに申し込んで、アフィリエイトリンクの作り方を覚えましょう。
ブログにアクセスを集めてみる
実際に日記ブログにアクセスを集める練習をしましょう。
ニュースでアクセスを集める具体例(セクシー編)
ニュースから一過性のアクセスを集める作業の具体例(セクシー編)です。
ニュースでアクセスを集める具体例(まじめ編)
ニュースから一過性のアクセスを集める作業の具体例(マジメ編)です。