知っておきたいInternetのこと
まあ、インターネットっていうのは、パソコンが蜘蛛の巣状に繋がってて、いろんな情報が簡単に見られるって考えればだいたいあってます。
こんな感じ。
そこで、いくつか知っておいて欲しい言葉があるので解説。
プロバイダっていうのは、ソネットとかOCNとか、ヤフーBBとかですね。
僕らのパソコンをインターネットに繋げてくれてます。
サーバー
サーバとも言いますけど、簡単に言うと、ここにヤフーとか、しょこたんのブログだとかのウェブサイトの情報が入ってるわけです。それをパソコンで覗くんです。
ホームページとか作ったら、サーバのスペースを借りて、情報を転送(アップロード)しておくんです。
だから、自分のパソコンの中を覗かれてるんじゃないんですね。^^
URL
アドレスとも言いますけど、インターネット上の住所ですね。
ブラウザのアドレスバーに表示されてるのがURLです。
ヤフーのトップのURLは、「http://www.yahoo.co.jp/」です。
これで、どこのサーバーのどのページを表示させるか指定してるんです。
ドメイン
ヤフーで言うと、「yahoo.co.jp」の部分です。
サブドメイン
ヤフオクのURLは、「http://auctions.yahoo.co.jp/」ですよね。
yahoo.co.jpの前に、「auctions.」って付いてます。
こういう文字列がドメインの前についてるのが、サブドメインです。
まあ、厳密に言うと、www.もサブドメインなんですけどね。
ディレクトリ
「http://www.yahoo.co.jp/health/」こんな感じで、URLの下に/○○/ってなってるやつです。
ファイルの入れ物であるフォルダのことです。
yahoo.co.jpの中に、healthっていうフォルダが入ってると思ってください。
ブラウザ
インターネットエクスプローラ(IE)や、ファイアーフォックス(Firefox)などの、ウェブページを表示するソフトのこと。
HTMLソース
ブラウザのメニューから、表示→ソース(ページのソース)としてみてください。
なんか訳の分からない文字列が出てきましたよね。
それがHTMLソースです。
日本語も入ってますよね。英語の記号であれこれ文字を囲んで、これをこう表示しろ、ああ表示しろと、指示が書いてあるんです。
それをブラウザが読み取って、ちゃんと見えるように表示してくれてるんです。
だから、ホームページをつくるっていうのは、根本的には、この文字列を書くってことなんです。
ソフトが書いてくれたり、ブログとかだと自動的に書いてくれますけどね。
インターネットの仕組み関連エントリー
- パソコン・ネットでお金を稼ぐ成功報酬アフィリエイトとは?
- パソコンを使ってネットで稼ぐアフィリエイトとは何か、できるだけ分かりやすく、稼ぐ仕組みを説明。
- アフィリエイトのメリットとデメリット
- アフィリエイトの、成功報酬だからこそのメリットや、デメリット。
- 代表的なアフィリエイトサービスプロバイダーの比較
- 代表的なASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)の特徴を紹介。
- インターネットの仕組み
- インターネットの仕組みと、知っておいて欲しい用語をできるだけ簡単に解説。
- ブログとHTMLサイト
- BLOGとHTMLサイトの違いについて簡単に解説。
- 検索エンジンの仕組みとその目的
- ヤフーやグーグルなどの検索エンジンの仕組みと目的について解説。
- サーチエンジン最適化
- SEO(サーチエンジン最適化)や、そのポイントについて説明します。
- 扶養?103万円?130万円?
- 旦那の扶養に入っている主婦がアフィリエイトで稼ぐときに、知っておきたいのが、配偶者控除のこと。